ほしのリゾートファンなら好きなお宿ランキングで、常に上位入りをしている印象のある、リゾナーレトマムに行ってきました!
結論、ハコのポテンシャルは大きいが、サービスと客層がイマイチな印象でした。
楽しかったけど、北海道いいお宿が多いので再訪はないかもなという印象です
↓予約はこちらから↓
リゾナーレトマム | 一休
リゾナーレトマム | Yahoo!トラベル
空港からホテルまでの交通手段
タクシー、バス、レンターカー、列車色々と手段があるように見えますが、トマムに関しては列車一択だと思います!
・所要時間が短い
・安い
・1時間に一本ぐらいの頻度で本数割とある
・リゾナーレ内は施設が充実しているので、ホテルのエリア外に出かけることがほとんどなく、滞在中は車いらない
ただし、事前に予約しておかないと、帰りは当日に駅で買うことができない点は注意です。
一方で、特に行きは遅れがちな飛行機の時間とにらめっこしながら列車の時間を抑える必要があるので、ストレス度は高め・・・・
イメージ、飛行機が~15分ほどの遅れることを想定した上で、到着予定時刻の1時間後ぐらいに新千歳空港に乗る電車を予約しておくと余裕をもった行動ができるイメージです。
手荷物を預けない人や、大人だけで身軽にダッシュできる人はもう少しギリギリの時間を狙ってもOK。トマム駅までは、リゾナーレがお迎えに来てくれます(予約不要)
お部屋・設備
リゾナーレにするか、The Towerにするか悩んだ末、今回はリゾナーレをチョイスしました。
決め手は、The Towerはユニットバスであり、大浴場まで歩いていけないらしい点でした!
結果、リゾナーレのお部屋は広々としていて、寝室×2、リビング、大きなジェットバス付の浴室+サウナ付きで大満足でした!
ただ、チェックイン時にはオペレーションが回っておらずめっちゃ待たされました。もはやトマムに限らず星のや系列の恒例です。ビュッフェ系レストランやその他のサービス面でもそうなのですが、一人ひとりの接客のクオリティとか気遣いの問題ではなく、そもそもキャパに対して張ってる人員が少ない、経営方針が原因なのでは?と思います。
忙しすぎるから、スタッフはおもてなししてる場合じゃない。。忙しいんです!!!というオーラが出まくっていて、なんとか仕事をこなすことで精いっぱいの様子。改善を期待したいです。
それから、今回は施設全般の老朽化を感じました。娘はキッズスペースで遊んでいて、フローリング?壁の一部?の木がはがれているところでトゲが刺さり大泣きでした。。
水回り・トイレも古さを感じました。









ちょっとしたお茶やお菓子が頂けるラウンジもありました。
ただ、客層が悪く、ラウンジの飲み物を全て水筒につめて持って帰っている人もいました。。


レストラン
ほとんどが予約不可ですが、予約できるSORA、グリルドエイジ・OTTO SETTEは予約争奪戦なので、宿泊予約をしたら早めに予約することをお勧めします。HPを見ると、1か月前からって書いてありますが、実際にはそれより前に予約枠がオープンしているようです。
私はちょうど1か月前に予約サイトをみたところ、ほぼ予約が埋まっており、キャンセル枠拾いでなんとかグリルドエイジの予約をGETしました。
次の注意点は朝食。こちらは事前には予約できないのですが、チェックイン以降に予約できるレストランが2つあります。SORAとグリルドエイジです。おそらく連泊している人から予約枠が埋まっている模様です。チェックインするときに忘れずに空き枠を抑えにいきましょう。そしてどちらかというと、SORAの方が先に埋まっていたイメージです。
他予約不可のビュッフェは早めに行けば並ばず入れるようです。
1日目ディナー:ニニヌプリ
リゾナーレから歩いていける距離にあるビュッフェレストラン。Open時間とともに入場したのでほとんど並ばずには入れました。
焼きたてピザがウリで、その場で焼いてくれます。これと、ライブキッチンで仕上げる牛のステーキがおいしかったです!
一方で、料理のクオリティよりもスタッフのレベルの低さが気になってしまいました・・・
お会計しようと思った頃には受付は大行列、横入りするわけにもいかず受付列で並んでみると、会計はあちらでと指さされた先にスタッフはおらず、、、そしてそこでお会計を待っていてもなかなかスタッフが来ず、不愉快でした。。




2日目ディナー:グリルドエイジ
リゾナーレの上位階にある鉄板焼き。お味も雰囲気も接客も大満足でした!
コースでなくても、アラカルトでも楽しめるかなという印象です。
エビもアワビもサーロインも焼き加減も味付けもとてもよく、大満足なディナーになりました!




1日目朝食:グリルドエイジ
グリルドエイジは朝食もディナーもお世話になりましたが、どちらも大満足です。
朝食はハーフビュッフェ方式で、メイン料理は4種類から選択でしました。私はビーフシチューをチョイス。ハーフビュッフェのパンはたまに焼きたてを持って回ってきてくれるサービスがよかったです!!焼きたてクロワッサンは絶品でした!


二日目朝食:SORA
SORAもハーフビュッフェ方式でした。私はメインはお刺身の盛り合わせをチョイス。
ハーフビュッフェはホタテの磯部揚げと、お味噌汁が絶品でした!
半個室になっているので、小さいお子さん連れの方にも安心です。

その他のレストラン
リゾナーレ近く、スキー靴のまま入れるレストラン街「ホタルストリート」をランチで利用しました。私はカフェな気分でしたが、娘がどうしてもラーメンを食べたいというので笑、竹蔵へ。
味噌、醤油、海鮮などラーメンの種類が豊富で、餃子やチャーハン、エビチリなどのちょっとした中華のメニューもありました。ホタルストリートの中では一番並んでいるお店で、私たちも20~30分ならんだかなという印象です。
早めの時間帯も遅めの時間帯もずっと混んでいる様子でした。
ゴンドラの始点エリアはレストランが集結したフードコートになっています。
豚丼や唐揚げなどお肉系のメニューが多かったです。唐揚げやさんの鳥皮唐揚げがおいしかった・・・!笑
大変混雑しているので、少し並ぶ覚悟が必要かもしれません。
ゴンドラの終着地点には雲カフェがありました。かわいらしいメニューに思わず惹かれ、ホワイトココアとマシュマロをいただきました!味は普通ですがかわいいです笑
スキーウェアではない普通の洋服で来ている人もおり、スキーしない方でもゴンドラで訪れることが可能です!




アクティビティ
まずはなんといってもスキー!
リゾナーレからもThe Towerからもスキーイン、スキーアウトができ大変便利でした!
ただ、APPIやニセコのパークハイアットのように、Valetサービスはないので自身で管理・収納する必要があります。
コースは初心者コースが充実している印象で、上手な人達はジャンプ系の障害物に挑戦している人が多かったです。
かなり初心者も多い中、道は狭いところが多いのが若干難点で、加えてスノーカートなんかをしている人たちもいるのでカオスでした笑
逆に中級コース以上は滑っている人が少なかった印象です。
リゾナーレ側、The Tower側二つの山を滑ったりリフトで行き来できるので3日間遊びつくしても楽しめました!
もう一つ、目玉施設がミナミビーチ。波が出るプールです。
波タイムは1時間に2回、人もそこまで多くないので十分楽しめました!
同じ場所でSAPも楽しめます。娘はモアナになりきって?笑、SAPにドハマリしていました!
水温は低めですが、気温は暖かめに設定されているので1~2時間は滞在できます。
リゾナーレからはバスでの移動になり、1時間に4本でているのでタイミングを見計らって移動する必要がありました

いかがでしたでしょうか?リゾナーレ系列でいうと、那須よりは上のランクだけど、八ヶ岳よりは下のランクになるかなという印象です。
ハコは豪華なのにスタッフのサービスの質が悪い問題は、努力で解決できるので頑張ってほしいです。
客層が悪いのも少しきになりました。
↓予約はこちらから↓
リゾナーレトマム | 一休
リゾナーレトマム | Yahoo!トラベル
コメント