ホテル編に続いていよいよパーク編です!
チケット購入
チケットは事前にオンラインで購入しておくことをおすすめします!
しかも日本と違うのは、公式サイトが一番高くてキャンセル不可だということ笑
色々購入サイトを比較してみたのですが、一番お安くなりがちなのがKLOOKでした。
しかもKLOOKから購入した場合、キャンセルも可能です!
ただし注意は、チケットを購入するだけではだめで、パークの入園予約が必要なことを忘れないでください。
予約方法はKLOOKからの購入メールに詳しく記載されており、全然むずかしくないので安心してくださいね!
ちなみに、マルチLLはかなりコスパがよいので、閑散期に行かれる方でも購入すると良いと思います!
個人的には、パークホッパーはいらないと思う派です。一つのパークを1日でマルチLLを駆使しながら楽しみ尽くすのが一番時間の効率が良いと思います。
LLパスは、各対象アトラクション1回しか予約できないので、使い所をよく考えて行く必要があります。
ディズニーランド攻略編
カリフォルニアのディズニーランドは朝を制するものがその日の満足度を制するといっても過言ではないです笑
ただ、日本ほど最初の10分、20分を争う感じではなく、11時ごろまでは比較的待ち時間すくなく、とても人気のアトラクションでも20分待ちほどで楽しむことができます。
そしてアーリーパークインはLLよりも価値があると思うので、ぜひ直営ホテルに宿泊することをおすすめします!
アーリーパークインした場合のランドの攻略法教えちゃいます!
この時間帯は一番人気のスターウォーズレジスタンスはまだ動いていません。なので1つか2つ他のアトラクションに乗ることができるのですが、ジェットコースターが好きな方は迷わずスペース・マウンテンです!
入園後まっすぐスペースマウンテンに向かい、5~10分待ちで乗車したら、すぐにスターウォーズに向かいます。そうするとちょうどそのエリアが開く時間になるので、下記の地図のように進みます。ひとつめの×のらへんがそのエリアの入口です。その後は人の流れにそって進めば途中で「Right side please」的なことを言いながら、看板をもった人が列を整えている様子が見えてくるので、並べばOKです!
スターウォーズレジスタンスに直接向かう場合も、逆サイドの左側からではなく、必ず右側からアクセスしてください。
(列が右側に伸びて行くため、列の最後尾を探して歩き続けるはめになります)
絶叫好きな方には、この2つの流れまでは全員共通の鉄板な楽しみ方だと思います!笑

その後は、11時頃まではどれにのってもそれほど待ち時間が無いので、午後になると混み合ってくるアトラクションを順次せめていってください。
・ミッキーとミニーのランナウェイ・レイルウェイ
・ビックサンダーマウンテン
・スペースマウンテン
・ホーンテッドマンション(期間限定の場合)
・マッターホーンボブスレー
・ティアナのバイユーアドベンチャー
・インディージョーンズ
あたりでしょうか。
ちなみに、ティアナはスプラッシュマウンテンのようなものなのですが、日本と違って派手に濡れるので、濡れたくない方はレインコート必須です笑
(我が家は知らずにのってシャワー浴びたあとのような見た目になりました笑)
また、インディーはランドイチシステム調整が多いアトラクションになります。スタンバイで並ぶと途中でリリースされるだけで悲しいですが、LLならいつでもどのアトラクション(シングルパスを除く)にも使えるスペシャルLLパスになるので、昼間に乗る時はLLで乗ることをおすすめします。
LLパスの使い方ですが、日本の感覚だと朝イチからとりたくなりますが、午前はLLもスタンバイも待ち時間がほとんど変わらないので、ぐっとこらえて、午後の時間が発行されるタイミングぐらいから攻め始めてください。
午後は人気アトラクションは60分近く待つことになります。
アドベンチャーパーク攻略編
とっても楽しみにしていたカーズのラジエーター・スプリングス・レーサーが休止中で乗れず、、、これを除いた攻略法になります。
アドベンチャーパークもディズニーランドと変わらず11時頃までは比較的空いています。
アーリーパークインの入口は、グラカリのホテル入口はグラカリ宿泊者しか使えないのではというサイトの解説もみたのですが、少なくとも私が入った時はこの入口では何もチェックされませんでした。
パークの中に入ったあと、アーリーパークインの人が入れるロープと、そうでない人が入るロープが違い、初めてそこでルームキーを確認される感じでした。
絶叫好きなら間違いなく最初の攻め方は、ミッションブレイクアウト(タワーオブテラーみたいなやつ)からです。朝から晩まで比較的待ち時間の長いアトラクションになります。
次に直ぐ側のスパイダーマンに直行。
その後は好みにあわせて昼間待ち時間の長いアトラクションを順次攻めていきましょう。
・モンスターズ・インク:マイクとサリーのレスキュー
・グリズリー・リバー・ラン
・グーフィーのスカイ・スクール
・トイ・ストーリー・マニア!
・ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド
意外なことに、平均待ち時間でいうとトイストーリーマニアがアドベンチャーパークの一番人気だと思います。
インクレディコースターは絶叫系ではあるものの、人数がさばけるからなのか、午後になっても比較的待たずに乗ることができます。
LLパスの使い方もランド同様です。午前中は使わずスタンバイでできるだけ攻め、午後時間帯のパスが発行されたら取得して使っていくようにしましょう!
どのアトラクションも、日本のように200分を超えるような待ち時間は発生しないですが、60分ぐらいの待ち時間は発生するので、ある程度待つことになる覚悟をすると期待値としてはちょうど良いのかなと思います。
その他
キャラグリは至る所でランダムにやっていたイメージですが、日本のように行列にはならず、2~3組まてば写真を取ることができます!
我が家もプルートと家族写真をとることができて娘は大喜びでした!

マジックバンドの使い勝手についてですが、個人的にはカリフォルニアの場合はそこまで必須ではないです。
大人数で回る場合は、入場やLLパスが楽になるかなーぐらいの使い勝手です。
フロリダのディズニーワールドの場合、ルームキーになったり、あらゆる決済もバンドでできたので、大変使い勝手が良かったのですが、カリフォルニアの場合は未対応とのことです。
(私は知らずに買ってしまいました・・・!)
また、忘れ物をした時は、オンラインでLost and Foundを申請することできます。
実は我が家も落とし物をしたのですが、その日の夜に見つかったと連絡がきて驚きました!
万が一困った時はアプリから申請してみてくださいね!
いかがでしたでしょうか?チケット購入はぜひKLOOKから購入してくださいね♪
コメント